Home ≫ 2011年08月

2011 08/30 (火) 18:39

css苦手。

css書いていて途中うまくいかなくなって「あれ?おかしいなー」みたいな。
んでコメントアウトでkeepしといて、別ver書いたらうまくいった。
でも内容みたら「さっきのと一緒だけどなー」みたいな。
んで、また2回目のコメントアウトして1回目のをコメントアウトoffして有効に。
すると、まぜかうまくいってる。「なんじゃこりゃ」って。

まったくわからん。

cssまだまだ苦手。ブラウザがおかしいのか、なんなんだ。

もうすぐ8月も終わり。はやいなー。

2011 08/16 (火) 19:48

TinyMCEのSkinがWindows likeで他のUIデザインと違いすぎるし、
他にいい感じのスキンないかな?って探しても無かったので作った。

waupopMCE_for_TinyMCE

↓↓↓Download the waupopMCE↓↓↓
http://dl.dropbox.com/u/2128677/waupopMCE.zip

▼設置方法
1、./tiny_mce/plugins/inlinepopups/skins/にwaupopMCEフォルダをUpload、
2、JavaScript側のtinymce initで、inlinepopups_skinを設定。↓参考。


tinymce({
// Location of TinyMCE script
script_url : '../jscripts/tiny_mce/tiny_mce.js',
// General options
theme : "advanced",
inlinepopups_skin : "waupopMCE",//←Here!!
・・・・
});

メインスキン用で、
≫Style TinyMCE with Cirkuit Theme Skin
http://www.cirkuit.net/projects/tinymce/cirkuitSkin/

と一緒に使うとおいしいかもです。

jQueryでいろんなプラグイン作ってたら毎回同じ設定してたので、
1発目に起動しとけ!ってことに気づいた。
なのでプラグイン化。そんで使い回し。


(function($){
$.fn.Numbering = function(options){
var stg = $.extend({
class_fst : '_fst',
class_lst : '_lst',
class_in : '_in',
class_odd : '_odd',
class_even : '_evn'
},options);
trace(">>Numbering!");
var classes = '';
for( var k in stg ) {
classes += stg[k]+' ';
}
this.each(function(){
var _this = $(this)
var init = function(){
var _cld = _this.children();
_cld.removeClass(classes);
//最初,途中,最後
_cld.filter(":first").addClass(stg.class_fst);
_cld.filter(":last").addClass(stg.class_lst);
_cld.filter(":not(:first):not(:last)").addClass(stg.class_in);
//奇数,偶数
_cld.filter(":odd").addClass(stg.class_odd);
_cld.filter(":even").addClass(stg.class_even);
};
init();
});
return this;
}
})(jQuery);

んで、

$("table:has(>tr), tbody:has(tr), tr, ul, ol, ._glp").Numbering();

みたいな感じ。親をセレクトね。
ソートなtableでゼブラなtr>tdで背景色変えてるとかも、
sort完了時に再度$("tbody:has(tr)").Numbering();走らせればok。

2011 08/11 (木) 20:01

jqueryのjquery.validate.pluginの話。
チェックボックスで「1個以上選択して」なvalidateする方法。
input[type=checkbox]にclass=require_oneで。


jQuery.validator.addMethod(
'require_one',
function(value, element) {
var sibs = $(element).parent().children("input[type=checkbox].require_one");
//return sibs.filter(":checked").size() !=0//全部に出す場合
if( sibs.index($(element)) == 0 ){
return sibs.filter(":checked").size() !=0//先頭に出す場合
}else{
return true;
}
},
'1つ以上選択してください'
);

onchangeでtrueになってしまうけど、
submit時にはちゃんと先頭にerrorElementでます。
全部に出す場合はコメントアウトの箇所を外して、とか。
とりあえずうまく動いたな。以上。続き続き・・。

2011 08/10 (水) 18:24

JavaScriptの話。
var hoge = new HogeClass();の後、
どこかのタイミングでhoge.myDelete()を実行したい。
いろいろ試行錯誤の末、なんとかできたんだけど・・・。
とりあえず忘れないようにメモ。

class内から自分をdeleteする方法 - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS


※↑Firebugとかのconsole.logでみてね。

必ず同じ変数名をstrでclass側にも因数で渡さないといけないんだけどね;
なんかもっといい方法ないのかなー。
▼ポイント部分
var GLOBAL_OBJECT = this;
GLOBAL_OBJECT[this_name] = undefined;
参考:>>Perfection kills » Understanding delete
http://perfectionkills.com/understanding-delete/

あと、試しにjsdo_itエントリで公開。過去作品は見ないでw。
あと、chromeのextensionsも初めて作りました。
FireFoxにある「上位ディレクトリを表示」ってフォルダアイコンの奴と同じ機能。
chromeに無いので自前で。(既にあったかもだけどいいのよ!)
あとはアイコンデザインするだけ。

とりあえず今はこんな感じでJS漬けで日々勉強です。

2011 08/ 1 (月) 11:10

新しいMac Book Air最高です。
特にマルチタッチトラックパッドがヤバイ。
もうマウスいらない。てゆか便利すぎてマウスに戻れない。
一通りいろいろ触ってます。まずターミナルとかXcodeとかMAMPとかいろいろいじってみたい。けど、今のWinと同じにしちゃったらもうMacに移行しちゃいそうで怖い。あとはAdobe製品系かなー。カバンも買わなきゃ。

▼すぺっく&一緒に買ったサブ物
・13インチMacBook Air
・デュアルコア1.8GHz Intel Core i7
・4GB、1,333MHz DDR3オンボードメモリ
・256GB SSD
・Apple USB Ethernetアダプタ(客先とかで必要なるかも)
・MacBook Air SuperDrive(念のため)

カスタマイズで、11のMAXと13のMAXでは差額が5000円だった。
5000で「バッテリ+2時間」「SDスロット付」「解像度上げ」ってことで13の方を選択。
高い買い物だしとりあえず長~く使えるようにってことで。

Search

RSS feed

Category

Archives

Recent TrackBacks

2011/08

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031